2016年 04月 29日
この間の日曜日の森でのお散歩中のこと。 森のお散歩の時間を朝に切り替えました。 お昼が終わってからだと、もうフローラには暑過ぎるんですね。 日曜日の朝ということで、結構人もいて、犬連れさんも目立ってました。 ![]() 大体が中型、大型が多くて、その中で珍しいことに大きめの柴犬を見かけてびっくり。 前にアキタは見たことがあったけれど、柴犬は初めてだったなあ。 和犬ブームがここも来るかしらん? 森はやっと花盛り、我が家にもあるけれど、森が元祖のこのお花も満開。 ![]() さて、この日のメインは、、、 ![]() 、、、、ではなく。。。 キツツキさんなんです^^ 遊歩道からちょっと外れて森の中のほうに行ったら、コツコツコツと木を叩く音。 わお~きつねざる ではなく、わお~ キツツキだ! 音はすれど中々見つからず。。。。 あ、、、、いました、いました! キツツキさん、見っけ~♪ ![]() 幹を突付きながら、お食事真っ最中のよう。 アカゲラのメスですね、頭の赤いオスは中々お目にかかれない。 逃げられないように、そーっとそーっと近付いて、、、、 ![]() ちょっとは大きく撮れたかな。 ま、いずれにしても盛んに頭を動かしているのでボケボケですが、、、なんとか。。。。へへ そしてね、一旦、遊歩道に戻って又歩いていたら、今度はあまり聞きなれない鳴き声が、、、 遊歩道からちょっと入った大きな木から聞こえるような気がして近付いてみたら、なんかいます。 遠くからでも頭が赤いのが見えたので、わ~い、今度はアカゲラのオスくんだあ とさらに近付いて、でもすごく高い木の上で撮るのには一苦労。 おまけに今度はなんだか鳴きっぱなしなんですね、 鳴くたびに頭を反らせるものだから、 ![]() こんな写真しか撮れない。 望遠いっぱいで固定できないで撮るものだからブレもひどいし。。。 それでも諦めずにねばったら、やっとお顔が撮れました!^^/ ![]() お~ やったやった、、、、 で、その後もう少しお散歩を続けて、さすがのフローラも疲れたよ~ って感じになってきたので引き上げたのですが、 さて、家に帰って良く見てみたら、アカゲラのオスだとばかり思っていたのだけれど なんと、身体の色が違う、、、そう言えばアカゲラの鳴き方とは違うよね、 ってんで一生懸命ネットで調べたら、 おお~~~ これって、モロッコアオゲラ でした! これは又珍しいものが見れましたよ。 というのは、モロッコアオゲラは普通は南の大アトラス山地あたりにしかいないはず。 なんでラバトの森にいるんでしょう。 で、見たところまだ幼いですね、ずっと鳴きっぱなしは親を呼んでたのかもしれません。 まあ、何にしても前回のハチクイに続いて、ラバトでは珍しい鳥にお目にかかれて、 又鳥話題、嬉しくてアップしてしまいました、アシカラズ~~ フローラは上の写真のとおり、相変わらず超元気。 猫たちも皆、元気にしてます。 一番若いキミくんは他の猫と遭遇の結果、顔のちょっとした傷が絶えませんが。。。 ま、これも元気過ぎる証拠ということで。。。。 でわでわ ![]() ************************************************** ▲
by nmariomama
| 2016-04-29 16:35
| ドライブ・お出かけ・お散歩
|
Trackback
|
Comments(10)
2016年 04月 20日
まずは、、、 この度の九州熊本の大地震で亡くなった方に心より御冥福をお祈り申し上げます。 又、怪我をされた方、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 この地震のニュースにはびっくりしました、本当にびっくりしました。 そろそろ更新しようかなと思っていた矢先、あんまりびっくりして、 更新のことをすっかり忘れたくらい、、、、 しかも、まだ地震が収まる気配がないとかで、、、又びっくりしてしまいます。 一体地下で何が起こっているんでしょう、 これに火山が絡み、原発が絡み、、、、 しかもなんだか見てると政府の対応も良くわからないことばかり。 遠い地にいても心配で心配で。。。。 地球は生きているんだということを忘れるというニンゲンの傲慢さを深く憂います。 で、やっとブログの更新のことを思い出した次第^^; 鳥話題なんですが、 ハチクイ鳥というのを御存知でしょうか、 モロッコにいるのは主にヨーロッパハチクイなんですが、 南ヨーロッパで繁殖し、アフリカで越冬、モロッコでも一部繁殖し越冬もするよう。 川のそばの断崖のような場所に穴を掘って巣を作るので、普段は街中では絶対に見られない鳥。 それが春になると群れ飛びながら我が家上空に現れるのです。 鳴き声でわかるのですが、上空高くツバメのような飛翔で風に乗ってあっという間に行ってしまう。 なので中々その姿は確認できない。 ところが! 先日のこと、いつものように鳴きながら群れ飛んできたので居間の窓から見ていたのですが、、、、 ![]() え?え?えええ~~~ ![]() すぐお隣のヤシ木の上に止まったのです! こんなことは初めて! 高い高いプラタナスの木もあるのですが、それにも止まった! ![]() うわ~ 夢中でシャッターを切りました。 以下はその日と翌日の二日間にわたる写真をズラズラとアップさせていただきます、が、、、 出来のほうはコンデジの望遠で又もや限界に挑戦でございます、アシカラズ、、、、 ![]() 大きさはツバメより少し大きめ、とにかくとにかく綺麗な鳥なんです ![]() モロッコには、というか我が家近辺はみんな地味な鳥ばかりでこんな綺麗な羽色の鳥はいないので、 それだけでも大興奮(笑) 羽色と共に鋭いクチバシも特徴。 ![]() これは硬い土壁に穴を掘って巣を作るため。 そして名前のとおり蜂を食べるようですが、空中飛びながら昆虫を捕獲するらしい。 これはまだ幼さが残っているようですね、ほわほわが可愛い♪ ![]() ![]() 飛翔も羽色に光が当たるととても美しいのですが、ツバメと同じように迅速に飛ぶので とても私の腕では撮れません。 かろうじてこんなとこ。雰囲気だけでも? へへ ![]() ![]() 羽を休めながら又飛翔していきます。 そして、、、、、何か合図があったかのように、突然全員飛び立って行ってしまいました。。。。 ![]() で、この2日間のあと、全く本当にピタっと来なくなりました、鳴き声さえも聞こえず。 2日間とも、この写真を撮っていた時間はわずかそれぞれ2分程度でした。 というわけで、私にはまるで夢か幻か、、、という^^ 又来年来るでしょうが、こんな風に木に止まってくれたのは、この鳥を気にかけて10年来 初めてのこと、果たして二度とあるかどうか、、、 貴重な写真になるかもです(笑) でわでわ。。。。 九州地方にお住まいの皆様、引き続きどうぞお気をつけください。。。。 早く収まるよう祈っています。 (おまけ・・・・これは完ボケしましたが、なんか綺麗でしたので^^ヾ) ![]() ************************************************** ▲
by nmariomama
| 2016-04-20 16:41
| 鳥・蝶
|
Trackback
|
Comments(18)
2015年 12月 20日
あらら、気がつけば、もう12月も半ば過ぎ、 12月中の写真を今年中にアップするには少し急がなけらば、ですね。 パトリックのことでフローラのお散歩が滞っていたので、 12月に入ってからすぐ、風の少ない日を選んで昼食後海のほうへ行きました。 12月に入るとさすがに海岸は風が冷たくなりますからね、この日は心地良い程度の風で お散歩には絶好でした。 思ったとおり、海は穏やかで気持ちの良い眺め。 ![]() それでも、岩場では、、、 ざっば~~~ん ![]() 遠目で発見したので、ズームで思い切り引っ張ってみたカモメたち。 ![]() さて、久しぶりのお出かけお散歩となったフローラですが、 写真はうまく撮れず~~; こんなのや、 ![]() や~ん、頭でっかち~~ のや、 ![]() やけくそで撮ったら、 さらば、お嬢、荒野を行く みたいな?(汗 ![]() ま、でも、積極的に良く歩いてくれたから写真はともかく、良しのお散歩となりやした。 帰りがけに久しぶりに野鳥撮り。 かろうじての撮りですが、、、、^^; ノビタキのメスでしょうかね、ヒタキの類なのは確かだと思いますが。 ![]() この後は帰りを急ぐことももうないので、カフェでのんびり夕方まで過ごしてから帰りました。 ![]() ************************************************** ▲
by nmariomama
| 2015-12-20 01:51
| ドライブ・お出かけ・お散歩
|
Trackback
|
Comments(8)
2013年 05月 03日
チイ坊としろっち話題です^^ この二匹は本当に仲が良くて、チイ坊が外で遠くに行っちゃわない限り、いつも一緒です。 外に出て行ったしろっちがふと部屋に帰って来る時は、チイ坊が一人でどっかに行っちゃった、 という時らしい。 しろっちはせいぜいが裏のうちの庭くらいで、、、、それより遠くは行ってないみたい。 しろっちは甘えん坊で独りが苦手なんです。 チイ坊がいない時にはチャッピーともくっつきますが、大体は白黒コンビ。 ![]() 足げにされてもチイ坊も満足げ?(笑) ![]() 庭でも^^ 最初にしろっちが寝てて、、、、 ![]() ちょっとしてから見たら、今度はチイ坊が独りで熟睡(笑) ![]() しろっち、ちょっと離れた所に。 ![]() 又ちょっと経ってから見たら、しろっち元に。 ![]() チイ坊、そのままぐっすりで、しろっち、独りで遊ぶのは退屈だったと見えます^^; それにしても、こんな庭の真ん中で良く寝れるもんだねえ。 だから土埃で汚れるんだなあ。 最近二匹とも、白毛がいつも薄茶になってる へへ とまあ、仲良くて微笑ましい二匹のお話でした♪ ☆・・・・おまけ この庭での写真を撮っていた時、お隣の家の屋根部分に、 チョウゲンボウ(小型のハヤブサの仲間)がいるのを発見。 まだ幼げだなあ。。。 ![]() じっと下ばかり向いて、獲物を狙ってる様子だった。 アッ!と思ったら直下で下に! すぐ上がって来たけど、脚に何も掴んでなかったから、失敗だったのね。 そのまま、どこかに飛び去りました。 残念だったね~~ というより、私としては、ホッ。。。 狙われたのが、我が家にも来る鳥たちだったかも知れず、犠牲にならなくて良かった^^ ![]() ************************************************** ▲
by nmariomama
| 2013-05-03 23:25
| 我が家のニャン
|
Trackback
|
Comments(12)
2013年 02月 25日
やれやれ、週末、土曜は強風のため、日曜は他の用事で、 又お出かけがうまくできなかったので、ネタ不足。 しょうがないので先月からちょっと又撮りだした野鳥の写真を。。。。 相変わらずコンデジで追っかけてるので、証拠写真の域を超えませんが、 1月の末辺りから一羽だけ、我が家の庭に毎日やって来る鳥がいて、 う~~ん、これはお初にお目にかかる鳥、、、 なんだろう、、、と思っていて、やっと撮れた写真。 で、いろいろ探した結果、多分、これはヨーロッパコマドリではないかと目星をつけました^^ ![]() モロッコは地味な色の野鳥が多い中、このコの顔から胸にかけての色はすごく目立って、 飛んでいてもすぐわかります。 ヨーロッパコマドリは、特にイギリスで馴染み深い鳥と言われているようです。 越冬のために北アフリカまで南下してくるらしいので、これもそうかしらん。 それとも、もうモロッコに住みついているのかも? いずれにしても、我が家の庭ではお初で、大喜び。 ほとんど毎日のように来ていたんですが、 先週かなり悪天候だった辺りを境に、ぷっつり姿を現さなくなったので、心配してるところ。 どこかで元気だといいのだけれど、、、、、 そうしたら、又写真、撮らせてね^^ で、これ一枚ではなんですので、、、、 可愛い小鳥の後に、、、ちょっと気が引ける大物野鳥、 チョウゲンボウ(小型のハヤブサの仲間) ![]() 台所の窓から見える、お隣の家の屋上のアンテナに止まったところをパチリ。 多分、メスかなあ、、、、後ろが見えなかったのでちょっとわからずでした。 もう一枚、つぐみの仲間で、クロウタドリ。 これもヨーロッパでは馴染みの鳥さん、モロッコにもたくさんいます^^ 夜明け鳥とも言われ、夜明けに綺麗な声を聞かせてくれます。 我が家の庭にもちょいちょいやって来ますが、これはアボカドの木に止まったところを ベランダから。。。 パチっと撮った瞬間、顔をこっちに向けたので、かくれんぼしてるみたいに撮れてしまいましたぁ ![]() アボカドも花が咲き始めてきました、白くて小さな小さな花が無数に咲きます。 いつもより寒い2月を過ごしていますが、自然は着実に季節を巡らせていますね。 というわけで、あっという間の簡単更新で申し訳ないですが、 久しぶりで野鳥をお届けいたしました~~ ではでは。。。 ![]() ************************************************** ▲
by nmariomama
| 2013-02-25 05:34
| 鳥・蝶
|
Trackback
|
Comments(8)
2013年 02月 06日
さて、又動物園話題に戻ります、行きつ戻りつですみませんm(__)m 前回の動物園話題の時に、チーターが入園されていて嬉しかった、と記しましたが、 今日は、もう一種、嬉しい出逢い、ああ、ここで逢えた~♪^^ それはね、 ![]() そう、フラミンゴたちなんですよ (o^―^o) まあ、フラミンゴなんて珍しくもなんともないでしょうけれど、 野生のフラミンゴがモロッコにもいまして、覚えておいでか、それを訪ねて行ったけれど、 2回振られましたからねえ。 本当は、絶対に見られる!という10月に又行く予定にしていたんですけれど、 去年の10月は、チビたちの去勢やら避妊やらの件で大忙しで、それどころじゃなかったんです。 チビたちのことが落ち着いて、気が付いたらもう11月もおしまい、なんて時期になっていて、 諦めていたしだい。 そうしたら、前回はいなかったけれど、動物園で逢えた^^/ かなり遠目なんですが、フラミンゴの群生はやっぱり美しいですね! そんな中、一羽ぽつんといる姿も。 群生でしかほとんど目にしないから、一羽だけ見るとなんの鳥だろう、って思っちゃう?(笑) ![]() やっぱりフラミンゴはこういう格好とか、、、 ![]() こういうのとか、、、 ![]() かなり遠目だったし、最後のほうで見つけたのでちょっと疲れていたこともあり、 思うような写真が撮れず、後で見たらピンアマばっかりだったし、 野生のほうはいつになるかわからないし、 又次に行った時にじっくり撮りたいとおもいます! (`・ー・´) 同じ水辺の鳥としては、他に、、、 前回はこの黒鳥さんさんだけだったけど。 ![]() 今回は白鳥さんにもオメモジできました、みんな陸に上がって日向ぼっこの最中でしたが。。。 ![]() なんか、一羽だけ、頭から首だけ黒い、というお方もいて ??? へへ; 他の水鳥さんたちは、又後日にご紹介したいと思います^^> ☆・・・・・・おまけ・・・・・・☆ 水鳥たちの所を去ろうとしたら、、、、 うわ~~~ 喧嘩だ喧嘩だ~~ ![]() まあ、一辺に賑やか通り越して、喧しい水辺となりました~~ (⌒-⌒; ) ![]() ************************************************* ▲
by nmariomama
| 2013-02-06 17:10
| ワン無しお出かけ
|
Trackback
|
Comments(18)
2012年 06月 30日
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 ラバトの熱波はやっと去り、家の中で暖められてよどんで残っていた空気も、 やれやれ、昨日海風が吹きまくってくれたおかげで退散してくれました。 昨夜は気持ち良く眠れ、、、、爽快な気分で目覚め、、、、 といきたいところですが、今日は実は例の義弟のところで生まれた姪っ子の誕生祝があるので、 昨夜からその準備で又わさわさしてます。 まあ、誕生祝は結婚祝いと違って朝までとはなりませんが、奥さんの実家が田舎のほうなので、 やはり何かとこういう時は派手っぽくなるよう、とにかくかなりの人の数が招待されているようで、 相変わらず騒音は免れない、といったところでしょう、 赤ちゃん誕生は本当に喜ばしいのだけど、どうも、その祝い方にねえ。 赤ちゃん誕生にふさわしい祝い方があるでしょう、なんて言いたくなるのをグッとこらえての今日一日に なりそうです~ へへ; とまあ、前置きがぐちっぽくなってしまいましたが、(おまけに長い!><) 予定していた、24日の日曜日に遠出をしてきた時の模様をお送りいたしますね。 この日はねえ、実は、又できればフラミンゴに出逢えたらなあ、、、と思い、 例の海水が自然にせき止められてできた湖まで行ってきたんですよ。 その時の様子は、 こちら で、今回はいかに????? それがねえ、今回も残念ながらフラミンゴに遭遇は儚い夢と散りました~(笑) でも、一応ボートには乗って、湖上散歩と洒落て来ました^^♪ 天気のほうが、生憎朝がた霧になっていて、海に到着しても靄が晴れず、景色的には残念でしたが、 でも、もう10時頃になっていたので、お日様カンカン照りでは暑かったでしょう。 エンジン付きのボートが静かに進みます。 湖岸の景色 ![]() はい、ちゃんとフローラもボート初体験でした^^/ ![]() 柔らかなエンジン音で静々と湖上を走るボートを楽しむお嬢でした。。。 ![]() と言いたいところですが、、、 舌が出てますね。 実は、フローラには暑かったんですよ、 雲ってはいたんですが、初めの頃は無風状態だったので、お日様はなくても空気の冷えがなく、 黒毛はそれでも熱を吸収しちゃうんですねえ。 頭を触ったら、あつい! ああ、なんか白い布切れでも持ってくれば良かったねえ、、、、 しかも、おとうさんの膝の上は尚暑かったろう、、、、>< すぐ終わるからちょっとがまんしてねえ、、、、なんて訳わかんない声かけをして、 さて、ワタシはカメラの準備。 この季節、やっぱりフラミンゴは無理らしい。 フラミンゴに出逢える確率が一番大きいのは、10月あたりらしいんです。 う~~~~ そうなんだあ、、、、 しかも、この季節、この時間は他の水鳥たちもそんなにいないようだ。。。。 どおりで他のボートは他に見当たらないわけだ、この季節なら、もっと早くないといけないんだねえ。 というわけで、果敢にカメラを構えるも、被写体は少なく。。。。 あんまり珍しくないシラサギ、、、、、 ![]() 多分コサギでしょうか、、、、この写真では水に浸かってしまってますが、 一応足が黄色と確認できたので。 背中がちょっと茶色くなってる、すっかり夏毛のスタイルですね、シラサギさんも^^ ![]() それから、後はカモメが飛び交っていたり、、、、の光景も珍しくないなよねえ~~ でも、このカモメは頭が黒い! ラバトにはいないカモメだわ (ほんと?) ってんで パシャッ! ![]() かなり進んできたところに、引き潮で湖岸から地続きに、、、、ちょうど干拓のような具合の場所が。 ![]() 良く見ると、小さなカニが無数に! ![]() 少しボートを近づけてくれましたが、そうするとあっという間にカニたちは穴の中に。 まるで、あの九州の干拓のムツゴロウの世界でした(笑) その他にシギのような鳥たちもたくさんいましたが、小さくて撮りきれず。。。 貝も採れるそう。 潮干狩りができるってことか! ボートを運転していたおじさんが、ほら、あそこ!と教えてくれた先に目にしたのは、 ![]() どうやら、青サギ? ![]() 用心しながらボートを近付けてくれました。 2~3羽いましたが、やっぱり近付くと逃げてしまいます。 でも、そのおかげで飛び立ちが撮れました♪ ま、へっぺこカメラマン、300mmの望遠ですので、こんなのしか、ですが。。。へへヾ ![]() さすがに青サギ、羽を広げると大きいですねえ、、、、遠くからでも見ごたえがありました^^/ これは着水、影が欠けてしまってちょいと残念。 ![]() とまあ、こんな風に水鳥たちの邪魔にならないよう、エンジン音も静かにそろそろと進むボートでの、 湖上散歩、約一時間でしたが、結構楽しめました。 もっと、水鳥たちがいたらねえ、、、、ちょいと寂しい湖水でしたが、ま、又の機会、 ラバトから1時間半かからずに来れるので、何回か諦めずに通ったら、 そのうちに他の水鳥たちや、一番のお目当てのフラミンゴにも逢えるでしょう^^ 帰りは途中からちょっとスピードを出したボートは風を受けてとても気持ち良かったです。 フローラも最後は涼しくてご機嫌だったようです(写真、ないけど^^ヾ) ☆・・・・おまけ 行きには気が付かなかったけど、湖岸に向日葵の花、 こんな海辺近くに向日葵が!ってちょっと珍しかったので へへ ![]() さて、次回は続きになりますが、食べ物・その他編です~^^> ![]() *************************************************** ▲
by nmariomama
| 2012-06-30 15:55
| ドライブ・お出かけ・お散歩
|
Trackback
|
Comments(19)
2012年 04月 10日
以前の動物園でも、結構鳥はたくさんいて充実していたんですが、 今度も小鳥から、猛禽類まで(フクロウがいなかったのは残念でした。)楽しめました。 大鷲や、鷹、はやぶさなどの猛禽類は、しっかりした金網のケージに入れられていたので、 うまく写真は撮れず、小鳥たちも細かい金網の鳥小屋に全部いたので、あまり写真は撮る気がせず。 で、かなり気に入って長居をしてしまったのが、その他のちょっと大きめの鳥たちがいた、 屋根付きでサイドがネット張りの展示室。 その中で鳥たちが全部放し飼い。 展示室が大きすぎると、又鳥たちがどこにいるかわからなかったりするけれど、 その辺、ちょうど良い大きさ、大型のオウムたちが、バサバサ飛び回る中、ゆっくり見て回れました。 孔雀。。。一応ロープは張ってあるんですが、手を伸ばせばすぐ届きそうな位置に^^ 残念ながら羽を広げている場面には遭遇できませんでしたが、綺麗ですよねえ、 どうしたら、こんな綺麗な羽色になるんでしょう。 ![]() 孔雀を金網なしでこんな間近で見たのは初めてのような気がします。 案外に黒目がちな目が可愛いことを発見^^ お馴染みのオウム。。。 なんかこちらを見透かされてるような、、、(笑) ![]() すぐこっちまで飛んできそうな距離。 ちょっと外しましたが、紛れもなくカメラ目線! おらおらおら~~ 何撮ってんだよ~~ ってな感じですけど へへ; ![]() 名前がわからず、、、体が黒、羽が白っぽいというコントラストが綺麗でした。 ![]() これも名前がわかりませんが、頭のふさふさがおもしろい。 まるで毎朝ちゃんと手入れしているように綺麗、どこかに櫛と鏡でも隠してるんじゃないかしら(笑) ![]() さて、次は水鳥たち。 結構暑くなった日だったので、水鳥たちを眺めているのも気持ち良かったです。 池に一所、何やらいろいろ集められてみんな一緒くたの感が否めませんでしたが、 広いから、まあ、仲良く心配なさそう(って要らぬおせっかいですね^^;) ![]() なぜか、黒鳥だけ、、、、白鳥はいませんでした。 ![]() ![]() 飛行準備オーケー のペリカンさん、 ってちゃんと飛べるの?(笑) ![]() それから、先日、小動物の話題をお送りした時、ワオキツネザルの所で載せ忘れたのですが、 周囲の堀は水が張ってあって、そこにものんびりアヒルやカモたちが泳いでいたんでしたっけ。 ワオキツネザルは、水が嫌いなんだそう、それで周囲が水で囲ってあったんですね。 ![]() 最後は、モロッコではお馴染みの、コウノトリ 園のちょうど真ん中辺に、コウノトリの場所が。 人間が入らないための柵があるだけで、後は放し飼い、コウノトリたちは、自由に大空を飛びながら、 ここで巣をつくり、適当に暮らしているといった所。 たまたまここにいる、といった雰囲気 へへ ということは、ここのコウノトリたちも我が家の上空を通過してるかも?(笑) ![]() カップルでしょうか。 ![]() そう言えば、フラミンゴもいませんでしたねえ。 以前の時はたくさんいたんです。 ちょうど、小さな湖のような水場が作ってあって、中々良かったんですが。。。 まあ、又ここへ連れて来られるために、自然の場所から離されるのだったら、もういいかな。 自然の中で生息してる彼らに頑張って会いにいくことにしましょう^^ というわけで、今日は、動物園話題、鳥編をお送りいたしました♪ まだもう少し、動物園話題、続きますが、よろしくお願いいたしま~す^^> ![]() ***************************************************** ▲
by nmariomama
| 2012-04-10 00:24
| ワン無しお出かけ
|
Trackback
|
Comments(18)
2012年 01月 16日
さて、取り合えず、帰京日記と行きましょう。 又間に日常の話題など入れながら、、、ということになると思いますが。。。 トップバッターは、11月5日あたりでしたでしょうか、母のお供で新宿御苑に行って来た時の写真です。 菊展をやっているというので覗きに行ってきました。 ![]() でも、まだ見ごろには早かったようで、ちょっと物足りなかったのです。 11月、私が着いてからもしばらくは随分暖かい日があったりしたせいもあるかもしれません。 小菊は綺麗に咲き誇ってました、、、がどこをどうやって切り取っていいやら。。。 ええい、遠目で全部入れちゃえ、、、、乱暴な撮影です(汗 ![]() やっぱり大輪は圧倒されますね、でも、これも難しいなあ、、、 ![]() というわけで、菊の花はことごとく没写真ばかり、、、、うまいこと行きませんでした。 それより、と言ってはなんですが、秋バラも綺麗に咲いていて、こちらのほうが見ごろを迎えているようで 魅力を感じてしまいました へへ ![]() たくさんの種類の中、一重がシンプルで綺麗だなあ、、、と ![]() でも、やっぱりこんなバラもゴージャスでいいかと目移りしたり、、、 ![]() ![]() 穏やかな秋の昼下がりを母とぶらぶら苑内を歩きました。 池の傍で母が一休みしてる間に、水鳥を。 ![]() ばっちりカメラ視線をくれたよ~♪ ![]() 母が、ほら、シラサギが要る! 教えてくれたのですが、ちょいと遠目。 ほら、撮んなさい、早く、行っちゃうわよ、何してんの、 なんて無情にも催促されながら、撮れるかいなあ、ワタシのカメラと腕で、、、 あ、でも、なんか獲ってる! えいやツ とシャッターを切った場面です^^; ![]() 11月の初めでまだ木々の色づきはあまりなく、それでもちょっとは日本の秋を楽しめた半日でもありました^^ ![]() ![]() ![]() というところで、又次回をお楽しみに ^^> ![]() *************************************************** ▲
by nmariomama
| 2012-01-16 01:35
| 帰京日記- 2011
|
Trackback
|
Comments(20)
2011年 09月 29日
季節が動いてる証拠に、最近又コウノトリの群れが我が家の頭上を通過していくようになりました。 それで、久しぶりに群れ飛んでいくコウノトリの動画でも撮ってやろうとカメラ持参で屋上に上がりましたが、 残念>< 昨夕は風のせいもあったか、それとも嫌われたか? コースを変えて我が家頭上より、ずっと西寄りを通過、カメラには収められませんでした。 しゃ~ない、じゃあ、手近の被写体で ^^ヾ これも久しぶりだわ、屋上からのモスクとヤシの木風景 ![]() こちらは相も変わらずのフローラ へへ 夕陽を背にしか立ってくれず、しっかり逆光>< ![]() なんだか知らないけれど、ぺろりんちょ ![]() 少し駆け回った後、ちんまり ![]() どの写真も見事にカメラ目線を外してくれたフローラでありました~ ^^; そして、、、、コウノトリの代わり、、、、、へへヾ 近所のハトさんたち、アンテナの上で満員~ ![]() そして、屋上にいると、どこからともなく現れる、イエホオジロさんたち。 このコたちは、多分、去年くらいに生まれたコたちじゃないかなあ。 もうオトナだけど、かなり若そう。 向かって左二羽がメスで、左がオス。 (↑訂正・・・左がオス、ではなく、右がオス、です<_ _>) ![]() 一枚目を除いて、みんな逆光ばかりの写真になりましたが、久しぶりの屋上風景でした^^> ![]() ブログランキングに参加しています。 どちらか応援ポチッ よろしくお願いしま~す。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ***************************************************** ▲
by nmariomama
| 2011-09-29 16:49
| フローラ
|
Trackback
|
Comments(20)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳
★ブログの主人公、まりおは、2011年2月10日に虹の橋を渡ってしまいましたが、まりおの想い出のためにも、このままブログは続けることにしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
★コメント大歓迎♪ ただし、宣伝まがいなど記事とは関係ない内容の場合、勝手ながらこちらで消去させていただきますので、ご了承ください。 ☆第一弾まりおの部屋にリンクはこちらから ☆別館 モロッコで猫三昧 もよろしく。 《その他のお気に入りブログ、HP》 JRT兄弟犬日記 お気楽ママの茶の間トーク 竜ママ プロジェクト ロデムの部屋 メルのおて 『隅っこクラブ』 ルナ&チャぺのキマグレ日記 チャぺの日記 Whitesands 島暮らし in 与論島 愛犬ラム!!のんびり日記 小夏の風 衣紗ぶぅ日記 ダンディ&リリィ:So-net blog ごくらく鳥花 りとるふっとふぁーむ セレブのぼやき 動物園日記・そして花・いのちあるもの BISTRO ゆずの宝石箱 イタリア在住 元捨て犬ルディの日記 座敷わらし犬とうさぎガーデン Willieといっしょ LaLa5Cats しつけの足りない犬たちとの日々 ウィリーウィリー 犬大好き集まれ 秋谷生活@HAKU やわらかい足跡 ☆モロッコの旅の情報はこちらで モロッコ旅のまよいかた・モロッコの総合情報サイト ☆お世話になっている素材屋さん素材屋ひなとん Welcom Map ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 最新の記事
カテゴリ
全体 プロフィール まりお 想い出のまりお ウィンダ フローラ 我が家のニャン 食べ物関係 自然・花・風景 その他のワン・ニャン ひとくちモロッコ 工芸品関係 徒然何でも在り記 ワン・ニャン ショット 想い出の一枚 帰京日記 - 2005 帰京日記 - 2008 帰京日記 - 2010 帰京日記- 2011 使い道のない写真たち 旅は犬連れ 鳥・蝶 街角風景 ドライブ・お出かけ・お散歩 ドッグショー 2009 ワン無しお出かけ お散歩で逢った猫さんたち 2008年春、モロッコ国内旅行 2011年秋 モロッコ国内旅行 御近所猫さん へ~ちゃんファミリー チイ坊、しろっち、チャッピー へ~ちゃん 息子んちの猫 以前の記事
2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
わたしの時間 マリポサ Suzie's News ネコ。ねこ。猫の子。よく... 平凡主婦とハイパーワンコの生活 おおきいばあちゃんのにっき メルボルンらいふ ねこの時間 ぶんぷり日記 ひだまり猫 えるだま・・・世界の国から 日替わり定食 うるわしさん日記 **おやつのお花** ... おまけ猫たちとの日常 A little som... ryonouske's ... ノラちゃんのギリシャ! ... パリ近郊のカントリーライフ ワンにゃんgoke屋敷 COUCOU! ワンコ&ニャンコ そして私 ブルートと歩く おおさかの街角 風に吹かれて🎵 のんぼう猫といつも一緒 モロッコで猫三昧 TETOism 一日一歩 Schritt... kumako's diary 犬的生活&猫的生活 とうきょうとっきょきょかきょく 驢馬の穴記 えるだま:ペルシャの国から とにゃりん。備忘録 黒パグ CHAPPYの成... ほのぼの動物写真日記 私がローマで独りで始めたわけ 管理人ブログ2*Life... 焚き火小屋の備忘録 エットハミアメドとお料理... カザルパロッコのネコ(C... NO ANCHOVY, ... 森羅万象 花・tuzuri やねのうえのわんこ アメリカからニュージーランドへ 北陵にて<樅の樹> カザルパロッコのネコ ライフログ
タグ
フローラ(390)
モロッコ(371) まりお(344) 犬(240) 風景(214) 花(173) 食べ物(149) パトリック(110) 猫(109) 鳥(107) 空(105) 植物(102) 動画(93) 徒然(89) 自然(71) 天気(63) ステフィー(61) 海(59) コービー(54) 犬猫(46) 風習(44) 動物(38) へ~ちゃん(35) カフェ(31) 工芸品(29) チャッピー(29) しろっち(27) チイ坊(24) ウィンダ(24) 史跡(21) 仔猫(21) 日本(20) みうちゃん(17) キミ(14) コウノトリ(11) イエホオジロ(9) トルコ(9) 動物園(7) 旅(4) レイディ(4) 工芸(4) 言葉(4) 仔犬(3) 思い出話(3) 街角風景(3) レタッチ(3) ラサ・アプソ(3) 果物(3) キミ、レイディ(3) しろっち、チャッピー、キミ(2) しろっち、チャッピー(2) しろっち、チイ坊(2) チイ坊、しろっち、チャッピー(2) チビたち(2) 雲(2) レイディ、キミ(2) 外猫(2) 絵画(2) 健康(2) 市場(2) 子供(2) 想い出(2) 病気(2) 列車(1) 料理(1) 暮らし(1) 風物(1) 蝶(1) 獣医さん(1) 車(1) 犬の病気(1) 景色(1) 旧市街(1) 気分転換(1) 慣習(1) 街(1) 画(1) 我が家の猫たち(1) 遺跡(1) メディナ(1) ブロ友さん(1) パトラ(1) チャッピー、キミ(1) チイ坊・チャッピー・しろっち(1) チイ坊、しろっち(1) その他(1) ジャカランダ(1) ご近所猫(1) 最新のトラックバック
その他のジャンル
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||