2013年 12月 15日
コービーに、温かいメッセージ、そして励ましの言葉を本当にありがとうございました。 ブログに来てくださっている皆様すべてに御礼の気持ちも込めて、 今日はこの記事を送らせていただきたいと思います。 ![]() コービーが旅立ってしまってから、1週間が過ぎましたが、 実のところ、、、、 又普通の日常が戻ってきて、それに違和感を感じていない自分にちょっと驚いています。 どいうことかというと、二ヶ月以上の介護の生活に今や実感がない。 本当言って、最後の辛さったらなかった。 二ヶ月近く、ほとんど夜は切れ切れの二時間程度の睡眠しかとれず、 だからと言って昼間も夜と同じリズムで世話をしなければならなかったので 仮眠もうまく取れず、私も限界でした。 それを見越したかのようにコービーは逝ってしまった。 しかも、すっと、いなくなったという感じでした。 ![]() そうして、今コービーの面影を部屋の中に求めてもそれがとても薄いことに気づく。 今まで失くしてきたコたちとはちょっと違う旅立ちの香を残してくれているのです。 なんでだろう、と考えてみたら、コービーは本当に外が好きなコで、 この1年位は部屋にいることが多かったけれど、お天気がいい限り、 外で過ごすのが好きなコでした。 だから、あまり家の中での彼女の姿が思い浮かばない、 強いて言えば、ベランダかもしくは夏は良く一番涼しいお風呂場の洗濯機の上。 そんなコでした。 いつも外から帰って来る時に、まるでただいま~~ って言うように、 にゃ~にゃ~にゃ~にゃ~ 鳴いて戻ってきた、姿よりその声のほうが懐かしい気が。。。 そうして、この二ヶ月半のことがまるで夢の中のできごとだったかのように今思っています。 ひょっとしたら、辛かった介護の時間もコービーが丸ごと持っていってくれたのかもしれない。 最後に又立てるようになり、トイレまでしっかり猫砂でやれるようになったのに、 それが最後の頑張りで、もしかしたら、そんな頑張りなんかしてくれなかったら、 年が越せたかもしれないなあ、、、、寝たきりでも良かったから。。。 なんて思うのはこちらの勝手でしょうね。 きっと、コービーにはコービーの考えがあって、最後の力を自力で動くということに 全力で立ち向かったのでしょう。 ごめんね、本当のところのあなたの苦しみがわかってあげられなかったと思う。 最後の日の朝、その夜もいつもと同じようでやっと明け方寝てくれた。 そのまま良く寝てると思ってしまい私の起きる時間になり、他のコたちの世話をして、 フローラのいつもの朝の屋上に行ってしまって、 部屋に戻ったら、もう息をしていなかった、、、、 本当の本当の最期に実のところは一緒にいてあげられなかったのです。 これが心残り。。。。 でも、、、、 独りで、すーっと逝ってしまった、、、、 というのは、コービーらしいと言えば、実にコービーらしいかもしれません。 いつも自由で気ままで、今まで付き合った猫の中で、一番猫らしい猫だった。 15年と8ヶ月、、、、、 一緒にいてくれて、本当にありがとう。 安らかなる魂が更に自由に解き放たれて、大空に飛び大地を駆け巡っていると信じます。 今まで、本当に本当にありがとう・・・ ![]() 最後に、 この二ヶ月間、疲労のせいで家事に絶大なる支障が出ても、 文句ひとつ言わず、付き合ってくれた、おとうさんに感謝を添えて。。。。 ![]() ************************************************* ▲
by nmariomama
| 2013-12-15 17:48
| 我が家のニャン
|
Trackback
|
Comments(19)
2013年 12月 11日
コービーの旅立ちに、たくさんのコメントをありがとうございました。 個々の方にお返事申し上げないままになっていますが、 どうかご容赦ください。 お返事代わりに感謝をこめて、コービー追悼の記事を載せたいと思っております。 今、コービーが生まれてからこの二ヵ月半までのことが、 走馬灯のように私の胸を駆け巡ってます。 もう少しお時間をいただいてから、、、ということでお許しいただければ幸いです。 ![]() 寒くなっております、どうか皆様もご自愛くださいませ。 ![]() ************************************************* ▲
by nmariomama
| 2013-12-11 18:30
| 我が家のニャン
|
Trackback
2013年 12月 07日
今朝(12月7日)、6時半頃、 コービーが永眠いたしました、15歳と8ヶ月半 腰が立たなくなってからの不自由な生活の二ヵ月半、 皆様からエールをたくさんいただきまして、本当にありがとうございました。 取り急ぎ、ご報告まで。。。 ![]() ************************************************** ▲
by nmariomama
| 2013-12-07 18:10
| 我が家のニャン
|
Trackback
|
Comments(18)
2013年 11月 27日
ラバトもかなり寒くなってきました。 なんたってもうすぐ12月ですものねえ。 で、寒くなってくると、つい期待してしまうのが、猫団子。 でも、去年はチビたちの猫団子が見られて嬉しかったんですが、 今年は早、その猫団子も崩れてきました。。。>< かろうじての二匹崩れ猫団子 ![]() 奥がチイ坊、手前しろっち。 この二匹でさえ、もう完全に行動はそれぞれ別なんですが、 チイ坊もさすがに寒くなってきたのでこのところ夜は部屋で、しろっちとくっついて寝てます。 チャッピーは全く別行動、夜は独り居間のソファーで。 上の写真で、左の下隅にかろうじて写ってるのは、パトリックの一部(笑) そうなんです、これ、ベッドの上なんですが、パトリックも夜はここ。 でも、絶対にチビたちとはくっつきません。 しろっちがくっつこうとして、怒られてました へへ; 御大、もう独り身が身についてしまってるようでございます~ さて、寒くなってくると、ステフィーは毛布の下に潜り込むか、 必ず少なくとも顔を隠して寝るタイプなんですが、 ある日の窓辺、ひょっと見たら、ステフィーさん、やっぱり顔を隠して寝てました^^ヾ ![]() 何もこんな所でこんな寝方をしなくてもいいのにねえ。。。 コービーの世話で時間がとられ、落ち着いてPCの前に座ってられない日々、 又々簡単更新ですみません、 最後にちょっとそのコービーの様子。 実は、その後かなり身体にも力が入るようになってきたなあ、、、と思っていたら、 右足が、、、そして今朝見たら左足も立つようになったのです! で、よろよろですが、なんとなく又立てるようになりました、、、わ~~い、ってびっくり嬉や♪ なんですが、、、 しかし、この状態で結構自分で移動できるようになって、又更に目が離せなくなったのが実情。 トイレの問題があるのでねえ。。。 まあ、そんなこんなのコービーさん、引き続き頑張っておりますので、ちょっとご報告を^^ 下は昨日の午前中、日光浴中のコービーです。 後姿で失礼^^ヾ ![]() というわけで、以後の更新、更に簡単になるかもしれませんが、、、これ以上?って感じですが、 お時間ある時、又ふらっとお立ち寄りいただければ嬉しく思います。 ではでは。。。 ![]() *************************************************** ▲
by nmariomama
| 2013-11-27 22:36
| 我が家のニャン
|
Trackback
|
Comments(18)
2013年 10月 25日
![]() (ラバト動物園のフェネック) 10月はいろんなことを予定してました。 そのひとつに動物園もあったんですけれどね、 そして、大好きなフェネックたちに会いたかったんですけれど、 コービーの世話があり、取りあえず、10月は諦めました。 様子を見て、来月にでも行けるといいんだけど。。。 コービーはなんとかがんばっておりまする。 食べれたり、食べれなかったり、、、、 根気良く見守って生きたいと思います。 皆様からのエールは、しっかりとコービーに伝えましたので、 きっと気力は回復しているはず、 そう信じて今夜も彼女の傍で過ごします、 彼女の確かな息遣いをそっと感じながら、いつも夜明けを待つ私です。 日本は又台風なんですね、週末にかけてなんていやですね、 どうぞどちら様もお気をつけて。。。 またまた簡単更新で失礼致しました。 ![]() ************************************************* ▲
by nmariomama
| 2013-10-25 05:09
| 徒然何でも在り記
|
Trackback
|
Comments(22)
2013年 10月 18日
ご無沙汰してます。 やっぱりどうしてもコービーの世話に時間がとられ、 落ち着いてPCの前にいられず、更新が思うままにできませんでした。 この間の更新の後、数日は落ち着いた様子を見せていたコービーですが、 昨日の夜あたりから、又一段と衰弱してしまったようなのです。 今日はササミがほとんど食べれず、何回かにわけてほんの少し、 ヨーグルトが食べれただけ。 又ちょっと心配な状態になってしまっています。 10月4日にこの窓際のテーブルには飛び乗れていたんですけれどね。 ![]() 本当は出窓の所まで行きたかったみたいだけど、 ステフィーに先を越されてました。 6日には外階段を降りて階段の脇の場所まで行っていたのに、 それが最後、7日の朝、おかしな歩き方をしていたと思ったら、 その午後にはもう後ろ足が立たず、、、、 弱り方が本当に急激。 以後は寝たきりに、、、、 あ、でも、昼間、部屋の中に陽だまりが出来ると、少しずつ前脚だけでズッて 日向ぼっこができる場所には自分で移動はできるんです。 外が本当に好きなコだったから、せめてお日様に当たれればね。 私は見守るだけ。。。 そんなコービーをもう一枚。 ![]() ここでも一番日当たり具合の良い場所は、パトリックに占領されてしまったね。。。 ま、でも、期せずして、二枚ともツーショットになりました(笑) パトリックとステフィーは何とか元気ですのでご安心を。 さて、おまけのショットは、しろっち へへ 10月の黄昏時、しろっちも物思う年頃になったか??? ![]() あはは、実を言えば、2~3日前、へ~ちゃん来てるかなあ、、、と窓を開けて見下ろしたら、 いつもへ~ちゃんのいる場所にしろっちが! というシーンに出くわしたというわけ。 やっぱり父娘で好みの場所も一緒か? へ~ちゃんのDNAはしろっちにも受け継がれてるんだよなあ、、、 なんて、今更のように思ってしまいました へへヾ ところで、モロッコは16~7日と恒例の羊の犠牲祭でした。 最近は私も歳かなあ。。。。 段々、お肉はもういいや、という感じでこの犠牲祭も前ほど喜ばしく歓迎できなくなりました。 でも、そんな私にはおかまいなく、犠牲祭はいつもどおりですので、 お肉はどんどん息子の所に運んでやりましょう(笑) というわけで、コービーの世話に明け暮れる毎日、 やっとこさの簡単更新でございました。 それでは又。。。。 ![]() ************************************************* ▲
by nmariomama
| 2013-10-18 02:50
| 我が家のニャン
|
Trackback
|
Comments(20)
2013年 10月 09日
お久しぶりのへ~ちゃんでございます。 まずはへ~ちゃんの最新画像 へへ 5日の夕方、カリカリを食べた後、夕陽を浴びて寛ぐへ~ちゃん。 ![]() まあ、何とか元気のようです。 相変わらずの風来坊ぶりで、毎日やってくるかと思えば、一週間ほどぱったり姿が見えなかったり。 で、次なる写真ですが、遡って遡って、5月の半ばの話で申し訳ないけれど。 こんな写真が撮れていたのをお見せするのを忘れてました へへヾ ![]() 朝、みんなで屋上にいつもどおり上がろうとしたら外階段の脇にいたので、 急いでカリカリをあげた時のもの。 確かこの時一ヶ月くらいのご無沙汰で、どうしてるんだろうと心配してた時だったんですよ。 写真でもおわかりのように、又ひどい毛色で完全なツートンカラーでありました。 食べた後、珍しく屋上にやってきて、ひとしきり私たちの様子を手すりから眺めてました。 ![]() 珍しくというより、こんなことは初めてだったので慌ててパチリ。 で、10分もいなかったと思いますが、その後は又何処へか消えていきました。 この後、2ヶ月くらい姿を現さなかったので、ひょっとして、あれはお別れに寄った? なんてことまで考えてしまっていたのですが、 7月、ラマダンも半ばというあたりで、又ふら~っと現れました。 でも、その姿には仰天! なんと顔の左頬のあたりに酷い傷を負っていたのです。 なんだかお岩さんみたいな形相だったとお伝えしておきましょう~~; 薬をつけてあげられるような輩ではないので、痩せてはいなかったし、 体の他の部分は大丈夫そうだったので、とにかく食べれれば何とかなる! と信じて、せっせとカリカリを提供。 へ~ちゃんもそれがわかってるかのように、しばらくは毎日通っていました。 そうしたら、自然治癒ってすごいですね、なんの治療も無しで、少しずつ傷が乾いていき、 いつのまにか毛も又生えそろい、元に戻ってました! ただし、背中の毛色は相変わらず赤っ茶けていて中々元に戻らず。 しかし、これもついに9月に入る頃には元の黒毛に^^ ![]() そして、下は9月の終わりにやっと一雨あった後、雨たまり水を飲む姿。 ![]() そうして、最初の最新画像に戻る、というわけですが、 どうしようもなくなると我が家で体調整えて風来坊を復活させる、 という猫生をこれからも続けるようですね、もちろん大歓迎。 そう言えば、先月の9月で我が家でカリカリを食べるようになってから、早3年が過ぎました。 4年目突入のへ~ちゃんを、今後ともどうぞよろしく^^> それにしても、年齢不詳のへ~ちゃんです へへ; というところで、今度はコービーのその後。 なんと、一昨日に後ろ足が立たなくなってしまい、動けない状態になってしまいました。 なんか急激に来てるので、私はもちろんですが、本ニャンコービー自身もこの自分の状況が 理解できないのかもしれません。 一昨日から昨日にかけて、動けないということにパニックを起こして暴れて大変だったのです。 昨日の午後からは何も食べず、水も飲まなくなってしまい又々心配の極地で一体どうしたらいいんだろう。 と私も悲観にくれてしまいました。 でも、昨夜からすこし落ち着きを取り戻し、今朝は水とヨーグルトを口にしてくれたので ちょっとホッとしているところです。 ただ、足が立たないので排便ができず、便のほうは便秘になってしまったようだし、 おしっこはもれるし、その世話が大変で大幅にそれに時間をとられることに。。。 一番ハツラツとしていたコービーがこんなことになってしまうなんて、 私としてもとてもショックが大きいのですが、 しっかり最後までコービーに付き合う覚悟でいます。 ということでブログの更新がちょっとできないかもしれないこと、 皆様のブログ訪問も滞ってしまうこと、どうぞご了承くださいませ。 できる限り近況はご報告したいと思います、どうぞよろしくお願いいたします^^> それでは、また。 ![]() ************************************************* ▲
by nmariomama
| 2013-10-09 18:08
| へ~ちゃん
|
Trackback
|
Comments(20)
2013年 09月 20日
さて、今日はちょっとコービーのこと。 この夏、なんて言っても一番心配したのは、このコービーで、 でも、なんとか乗り切ってくれてほっとしてます。 歯がね、だいぶだめになってしまって、そのせいでうまく食べれなくなって、、、 ニンゲンで言うと歯がだめになったら噛めないから、柔らかいものを小さくして、、、となるけれど、 (っていうか、ニンゲンなら差し歯やら入れ歯がありますものね^^ヾ) どうも猫の場合というかコービーの場合はそれではうまく口の中にとりこめなくて、 カリカリはそのままだと口からこぼれるし、ササミも小さくすればと思ったけれど、 かえってうまく口に取り込めない、ある程度の大きさがないと、ということがわかる。 が、あんまり大きいと今度はそのまま飲み込めない、、、、 大き過ぎて、うげ、なんてこともあって、こっちも慌ててしまったり。。。 カリカリもふやかして、大きくさせると食べられることがわかったけれど、 お湯でふやかしたのはだめで、ササミとニンジンを茹でた煮汁ならいける。 とまあ、いろいろ試行を繰り返してやっと何とか食べれる状態になったら、 状態も回復してきた、というわけ。 やっぱり食べる、って大切ね。 一番の基本ね、としみじみ感じたしだい。 特に動物の場合は食べられなければ直接的に命にかかわりますからねえ。 外猫さんたちがいかに大変かわかるというもの。 で、少しずつ食べれるようになってきて、暑さも峠を越した辺りから、目に見えて元気も出てきて、 一週間ほど前からグルーミングもしっかりするようになりました。 グルーミングをしてるのを見た時は、本当に安心しました。 猫って、具合が悪いとグルーミングをしなくなるけれど、 コービーの場合、たぶん歯がなくなったことから、よだれがひどくなって、 すぐ拭かないと口の周りががびがびになっちゃってたし、 それどころではなかったようですが、そのよだれもかなり止まったよう。 グルーミングが再開されて、本当に安心しました。 というわけで、後はこの秋でしっかり食べて、冬に備える! という感じですね。 写真は、数日前、陽射しの入る窓辺で、うつらうつらのコービーです^^ ![]() だいぶ痩せてしまったので、まだ背中がちょっと尖がってるけど、これでもだいぶ肉がつきました。 もうちょっと丸くなりますように。。。 15歳の秋、コービーさんでした^^ ![]() ************************************************** ▲
by nmariomama
| 2013-09-20 00:16
| 我が家のニャン
|
Trackback
|
Comments(16)
2013年 06月 19日
さて、猫話題が続きますが、 今日は久しぶりにコービーさん ちんまりとクッションに納まるコービー ![]() ずっとアクティブで通してきたコービーですが、、、 ここのところ、全く外にも出なくなりました。 先月くらいはまだ朝かお昼か一回は庭におりていたんですがねえ。 6月初めに又ちょっとカリカリが食べれない状態になって、、、 で、缶詰と手作り食にしたら状態は戻り、今はカリカリも又食べれるようになってますが。。。 外に行く代わりに昼間はもっぱらベランダで過ごすことが多くなったコービーです。 ![]() まあ、元気は元気なんです。 でも、あんなに外が好きなコが全く出なくなってしまうと、やっぱりすごく心配、寂しいなあ、、、と、 相性が良くないステフィーが結構傍にいても気にしなくなったのは良いことだけれど、、、 ![]() って、ステフィー、どこにいるんだ? 鳥かごの猫になってます~~; ここがお気に入りの場所なのよね。 これは、つい、昨日の撮り。 ![]() 元々スレンダーだけど、だいぶ痩せてしまいました (´-`).。oO 外に行かなくなったから、当然狩もしなくなって、それはちょっと私としてはホッとしてるんだけど、、、 (一体、どれだけのネズミさんや小鳥さんや、ヤモリさんたちが犠牲になったことか(;▽;) しかhし、、、しかし、、、やっぱりなんだか寂しい気が。 ま、でも、もうおうちでのんびりでいいね。 目の届く所に常にいてくれるのは安心です。 無理をしないで今のこのままをずっと保って過ごしてね。 というわけで、15歳、シニアのコービー嬢に皆様のエールをお願いしつつ、、、 今日はこの辺で ^^> ☆・・・・おまけ・・・・☆ しろっちです。 (瞬間、動いたのでボケてしまいましたが><) 最近、あれ?いなくなった、と思うとここにいることが多いのよね。 ![]() 洋服ダンスの上にずっと置いてある籠。 実はここは、ステフィーのお気に入りの場所だったのですが、 ステフィーも最近はここまで上がらなくなっちゃって、片付けようかなあ、、、と思っていたら、 代わりにしろっちが使ってくれるようになって嬉しい限り。 空家は寂しいものね、ありがとう、しろっち^^ ![]() ************************************************* ▲
by nmariomama
| 2013-06-19 17:26
| 我が家のニャン
|
Trackback
|
Comments(20)
2013年 03月 09日
三月お誕生日シリーズ、第二弾です (=^▽^=)ノ あはは、いつのまにやらシリーズ化しておりますが、、、 すべてお誕生日というものはめでたいもんです。 しかし、今日は格別にめでたい!感慨深い! のであります (o^―^o) パトリック、15歳のお誕生日おめでとう~♪ ![]() コービー、15歳のお誕生日おめでとう~♪ ![]() ステフィー、15歳のお誕生日おめでとう~♪ ![]() ちょっとしつこかったかしらん へへ; いやいや、嬉しいそろい組のお誕生日、 おめでとうは個別に何度でも言いたい気分(笑) ここのところ、ちょっとステフィーとコービーが交互で微妙に具合が悪くなっていたりしましたが、 今朝はしっかりご飯も食べれて、コービーは外にも出れたし、良かった良かった。 パトリックが一番元気かな。 一番チビたちとうまくやってる、というのがあるかもしれません。 とにかく、又この一年、うまいこと乗り切って16歳を目指してくれればと心から願っています。 チビたちのことでは、15歳も年下のコたちを迎え入れてくれてくれたんだから、 どんなに大変だったかしれず、本当にありがとうね、感謝してますよ^^ (まあ、あなたたちが生まれた時も、先住猫さんたちがいて苦労したと思うけれど へへ) 同じ年に生まれた初代犬のウィンダの分までうんと長生きして、 うんと幸せな猫生が送れますように ^^> もう一度、 おめでとう ヽ(〃∀〃)ノ ![]() ************************************************* ▲
by nmariomama
| 2013-03-09 16:31
| 我が家のニャン
|
Trackback
|
Comments(24)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳
★ブログの主人公、まりおは、2011年2月10日に虹の橋を渡ってしまいましたが、まりおの想い出のためにも、このままブログは続けることにしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
★コメント大歓迎♪ ただし、宣伝まがいなど記事とは関係ない内容の場合、勝手ながらこちらで消去させていただきますので、ご了承ください。 ☆第一弾まりおの部屋にリンクはこちらから ☆別館 モロッコで猫三昧 もよろしく。 《その他のお気に入りブログ、HP》 JRT兄弟犬日記 お気楽ママの茶の間トーク 竜ママ プロジェクト ロデムの部屋 メルのおて 『隅っこクラブ』 ルナ&チャぺのキマグレ日記 チャぺの日記 Whitesands 島暮らし in 与論島 愛犬ラム!!のんびり日記 小夏の風 衣紗ぶぅ日記 ダンディ&リリィ:So-net blog ごくらく鳥花 りとるふっとふぁーむ セレブのぼやき 動物園日記・そして花・いのちあるもの BISTRO ゆずの宝石箱 イタリア在住 元捨て犬ルディの日記 座敷わらし犬とうさぎガーデン Willieといっしょ LaLa5Cats しつけの足りない犬たちとの日々 ウィリーウィリー 犬大好き集まれ 秋谷生活@HAKU やわらかい足跡 ☆モロッコの旅の情報はこちらで モロッコ旅のまよいかた・モロッコの総合情報サイト ☆お世話になっている素材屋さん素材屋ひなとん Welcom Map ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 最新の記事
カテゴリ
全体 プロフィール まりお 想い出のまりお ウィンダ フローラ 我が家のニャン 食べ物関係 自然・花・風景 その他のワン・ニャン ひとくちモロッコ 工芸品関係 徒然何でも在り記 ワン・ニャン ショット 想い出の一枚 帰京日記 - 2005 帰京日記 - 2008 帰京日記 - 2010 帰京日記- 2011 使い道のない写真たち 旅は犬連れ 鳥・蝶 街角風景 ドライブ・お出かけ・お散歩 ドッグショー 2009 ワン無しお出かけ お散歩で逢った猫さんたち 2008年春、モロッコ国内旅行 2011年秋 モロッコ国内旅行 御近所猫さん へ~ちゃんファミリー チイ坊、しろっち、チャッピー へ~ちゃん 息子んちの猫 以前の記事
2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
わたしの時間 マリポサ Suzie's News ネコ。ねこ。猫の子。よく... 平凡主婦とハイパーワンコの生活 おおきいばあちゃんのにっき メルボルンらいふ ねこの時間 ぶんぷり日記 ひだまり猫 えるだま・・・世界の国から 日替わり定食 うるわしさん日記 **おやつのお花** ... おまけ猫たちとの日常 A little som... ryonouske's ... ノラちゃんのギリシャ! ... パリ近郊のカントリーライフ ワンにゃんgoke屋敷 COUCOU! ワンコ&ニャンコ そして私 ブルートと歩く おおさかの街角 風に吹かれて🎵 のんぼう猫といつも一緒 モロッコで猫三昧 TETOism 一日一歩 Schritt... kumako's diary 犬的生活&猫的生活 とうきょうとっきょきょかきょく 驢馬の穴記 えるだま:ペルシャの国から とにゃりん。備忘録 黒パグ CHAPPYの成... ほのぼの動物写真日記 私がローマで独りで始めたわけ 管理人ブログ2*Life... 焚き火小屋の備忘録 エットハミアメドとお料理... カザルパロッコのネコ(C... NO ANCHOVY, ... 森羅万象 花・tuzuri やねのうえのわんこ アメリカからニュージーランドへ 北陵にて<樅の樹> カザルパロッコのネコ ライフログ
タグ
フローラ(390)
モロッコ(371) まりお(344) 犬(240) 風景(214) 花(173) 食べ物(149) パトリック(110) 猫(109) 鳥(107) 空(105) 植物(102) 動画(93) 徒然(89) 自然(71) 天気(63) ステフィー(61) 海(59) コービー(54) 犬猫(46) 風習(44) 動物(38) へ~ちゃん(35) カフェ(31) 工芸品(29) チャッピー(29) しろっち(27) チイ坊(24) ウィンダ(24) 史跡(21) 仔猫(21) 日本(20) みうちゃん(17) キミ(14) コウノトリ(11) イエホオジロ(9) トルコ(9) 動物園(7) 旅(4) レイディ(4) 工芸(4) 言葉(4) 仔犬(3) 思い出話(3) 街角風景(3) レタッチ(3) ラサ・アプソ(3) 果物(3) キミ、レイディ(3) しろっち、チャッピー、キミ(2) しろっち、チャッピー(2) しろっち、チイ坊(2) チイ坊、しろっち、チャッピー(2) チビたち(2) 雲(2) レイディ、キミ(2) 外猫(2) 絵画(2) 健康(2) 市場(2) 子供(2) 想い出(2) 病気(2) 列車(1) 料理(1) 暮らし(1) 風物(1) 蝶(1) 獣医さん(1) 車(1) 犬の病気(1) 景色(1) 旧市街(1) 気分転換(1) 慣習(1) 街(1) 画(1) 我が家の猫たち(1) 遺跡(1) メディナ(1) ブロ友さん(1) パトラ(1) チャッピー、キミ(1) チイ坊・チャッピー・しろっち(1) チイ坊、しろっち(1) その他(1) ジャカランダ(1) ご近所猫(1) 最新のトラックバック
その他のジャンル
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||