2007年 03月 23日
モロッコは鉱物資源が豊富な国ですが、アトラスの山のほうで大理石もたくさん採れます。 大理石、なんていうと凄く高級なイメージで見ていましたが、モロッコにに来たら建築の材料で何だかあちこちに使われているので、びっくりしました。 以前街中のアパートに住んでいましたが、独立以前に建てられた小さな安アパートの玄関の出入り口から階段も全部大理石でした。 ま、大理石も質のピンからキリまであるようで、安いほうの大理石が使われていたのは確かだろうと思いますが。。。 後は我が家もそうですが、台所の調理台、これはほとんどの家が大理石を使ってますね。 壁はタイルが普通のようですが。 さて、モロッコの大理石で注目は、大理石に化石が含まれているという点でしょうか。 モロッコは化石でも有名な国なんです。 砂漠のほう、アトラスの山のほうに行くと海洋生物の化石が採れます。 つまり、その昔、気が遠くなるくらい昔の話ですが、サハラ砂漠はは海の底だったのですね。 その証拠にサハラで出る地下水は塩分を含んでおり、なぜこの地で植物が育たないかと言えば、雨が少ないからではなく、この地下水が塩分を含んでいるからなんだそう。 話が逸れましたが、そういうわけでこの地で採れる大理石にも何の気なしで化石が含まれています。 モロッコの工芸品もこれを利用して、小さな物は灰皿とか時計の文字盤とか装飾品が作られています。 大きな物では、下の写真のようなテーブルもあります。 ![]() 化石の貝をアップにしてみるとこんな感じ。 ![]() 仔細に調べましたが、我が家の台所の調理台には、残念ながら化石は含まれていないようでした。 化石が含まれればそれだけ高い、ということでしょうから我が家の台所ではねえ。。。^^;
by nmariomama
| 2007-03-23 02:23
| 工芸品関係
|
Trackback
|
Comments(18)
![]()
セレブの象徴のような大理石が普通に建築材料として使われているなんて...。
おまけに化石入りなら日本だったら大変でしょうね。 すぐに盗まれちゃいそう。 話は変わりますが、先日「ホリデイ」という映画の試写会に行って来ましたが、とっても面白かったんです。 最近、映画づいていて、結構見ていますが、モロッコの映画事情はどうなのでしょうか?
Like
これは目からウロコのようなお話でした。大理石と化石って地質年代が違うように感じていましたが、同じ時期だったとはねぇ。
大理石というのは岩石の名前ではなく、石材の名前なのだそうで、結晶石灰岩といえるようです。海の底に積もったものがマグマに熱せられて結晶化したということなのでしょう。化石が混じっていても不思議ではありませんね。 それから、私は大理石というと明るい色のものを思い浮かべますが、モロッコのものは暗い色のものが多いのでしょうか?
☆ikunakさん
わ、これも大理石だ、なんて、私もこちらに来た当初はびっくりでした。 映画は最近とんとご無沙汰なんですが。 モロッコではやっと自主制作のモロッコ映画が軌道に乗ってきたところみたいです。映画は資本がいりますからねえ。 でも、まだ、アラブの映画でしたらエジプト映画が人気。 それから意外にインド映画とか、、、後はアメリカものですね。 いずれにしても、それらの映画は皆ビデオで観られることが多く、映画館はガラガラです。
☆eldermanさん
あ、そうか、大理石は石材の名前になるのですね。 そうすると大理石が採れるという言い方はちょっと変、、、加工して大理石にする、ということになるのでしょうか。 鉱物も難しいですね^^; 大理石の色、私も明るいものが普通かと思っていましたが、こちらに来たら黒っぽいものから、ベージュ系、ローズ系、そして白っぽいもの、いろいろあるみたいです。 どうしてそうなるのか、、、??? 勉強不足ですみません(汗)
朝っさらーむ・あ礼いくむ (アッサラーム・アレイクム) こんにちは~
こんにちは は一日中やはり この挨拶 (朝礼) ではダメなようで 朝は 鯖 (サバーハル・ヘイル) で お早う~ 夜は 勝る (マサール・ヘール) で 今晩は~ と覚えました・ ^ ^ さて 不思議の国 モロッコ について nmariomama のレポート でだんだん謎解きが進んできましたが・ 思うに イスラム教とは何んぞや・? も 今回のモロッコ 訪問で何となく身近に感じるようになりました・・ ・・と 言うのも トルコを訪問した時は うへ~っ・! イスラム教には ついて行けんワイ・ と思っていたものでした・・ 東西冷戦の時代は過去のモノ?となり これからの世界は イスラムとキリスト教の対立になる様相ですが お互い凝り固まって あまりに相手を知らなさ過ぎるからなのでしょうか・? ますます 謎解きを進めていきたいので よろしくお願いします・・ ( ^ ^ ;)
大理石の調理台は、日本では憧れのキッチンですよね。
料理研究家が、大理石のを使っていて、自慢してしたっけ。 それがモロッコでは普通のことなんですね。正にところ変わればって感じです。 大理石もいろいろな色があるんですね。 パイ生地とか練るとき、温度が一定でいいといいますが、 使い心地はいかがですか?
☆いさおさん
ワ・アライクム・サラーム (そして、あなたにも平安を・・・ワ は そして です。) こんにちは^^ やってますね、アラビア語。 発音が厄介ですが、興味深い言葉だと思います。 頑張ってくださいね(←と、他人事のようですが、私も頑張らなくちゃというのが現状です^^;) ツタナイこのブログでどれだけイスラムの世界をお伝えできるかわかりませんが、少しでもお役に立てれれば幸いです^^ 宗教はやっかいな分野ですが、どんな宗教かということぐらい知っておいて損はないでしょうしね。 こちらこそ、一緒に謎解きしていただければ光栄です^^>
☆yurarara28さん
そうそう、イタリアでも調理台は大理石ですよね。 直接パスタの粉をこねるのに最適だとか。。。 我が家では猫が調理台に上がるもので・・・^^; 気分的にはステンレスよりずっといいですねえ^^ やはり自然な雰囲気にもなりますし、オススメです。 いかがですか? キッチン改装、モロッコ風。 壁もお好みタイルで^^
へぇ、それは知らなんだっ。
モロッコは大理石で有名、大理石に化石が、サハラ砂漠の地下水が塩水、などなどいろいろ勉強になったわー。 モロッコに行く前に知っとったら、各地で見た大理石に化石があったかどうか、いろいろチェックできたかな。今度行った時はチェックしてみますよ^^。情報をありがとさんです☆
ママさんのお家の調理台は大理石なのですね。いいな~~。
とても使いやすいでしょうね。 我が家も改装する時にはモロッコ風にしたいと思いますが・・・ 山口県秋吉台にオニックス大理石製品(花瓶、置物)工芸美術品を売っていますがこのような大きなテーブルを見たことはありません。 モロッコは鉱物資源豊富なお国なのですね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆arc1017さん
ご存知かと思ってました^^、、、でも、とにかく一辺に何もかもは大変。 又の機会の楽しみにとっておいてくださいな。 この化石の大理石は高価なので、普通は建築材料にはしません。 豪邸はわかりませんが・・・^^ゞ 置物とかが多いようです。 でも何しろ石ですので重たいのでねえ、、、
☆guraseriさん
いえ、大理石もピンからキリまであるようで。。。^^; でも、大理石って重厚な中にも優しい感じがしていいですよね。 改装の際には是非^^ 秋吉台には大理石があるんですね。鍾乳洞、昔行きました^^
☆鍵コメさん
了解です^^ ![]()
一応我が家もリフォームしたとき、調理台は大理石にしました。
といっても、日本では当然本物は少ししか混ざってないと思いますけど (笑) ジャカルタのアパートは床が大理石でした。 これは本物でしょうね。 でも大理石の床を毎日素足で歩くと足がガサガサになるらしい ですね。 化石が含まれている大理石なんて高級なんでしょうね。 何気なくそういう高級なテーブルが置かれていたりして モロッコはいいですね。
☆soraさん
あ、すごい、素敵なキッチンにリフォームされたんでしょうねえ。。。 大理石は、元はといえば石灰岩のようですから、水分に弱いと聞きました。 それで素足で歩くと荒れるのかもしれませんね。 室内の床が大理石なんて素敵。 ジャカルタなら大理石のヒンヤリ感覚も気持ち良かったでしょうね。 さすがに化石入りの大理石はお値段も張りますので、なかなか我が家では購入できませぬ^^; こういうのがさりげなく似合うのは、やはり豪邸でないと、、、ですね^^
そうなんですか〜。 バロック時代の建築は金箔、彫刻、そして大理石をつかったけばけばしさの強いものですが、大理石はもちろん人工です。人工でも大理石だと豪華絢爛な感じですが。
化石もでるなら、琥珀はいかがでしょうか?
☆bbwanさん
大理石ってやっぱり宮殿の大広間の柱のイメージですよねえ。 庶民の台所にあると、ちょっと調子狂いますが、気分的にはいいですよ^^ イタリアなんかもあそこはモロッコより有名な産地ですしね、そこかしこで見られるようです。 えっと、琥珀ですか、、、、あれもなんとも不思議な、、、何といえばいいんでしょう、鉱物ではないし・・・モロッコでは聞いたことないなあ、そういえば。。。 |
アバウト
カレンダー
メモ帳
★ブログの主人公、まりおは、2011年2月10日に虹の橋を渡ってしまいましたが、まりおの想い出のためにも、このままブログは続けることにしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
★コメント大歓迎♪ ただし、宣伝まがいなど記事とは関係ない内容の場合、勝手ながらこちらで消去させていただきますので、ご了承ください。 ☆第一弾まりおの部屋にリンクはこちらから ☆別館 モロッコで猫三昧 もよろしく。 《その他のお気に入りブログ、HP》 JRT兄弟犬日記 お気楽ママの茶の間トーク 竜ママ プロジェクト ロデムの部屋 メルのおて 『隅っこクラブ』 ルナ&チャぺのキマグレ日記 チャぺの日記 Whitesands 島暮らし in 与論島 愛犬ラム!!のんびり日記 小夏の風 衣紗ぶぅ日記 ダンディ&リリィ:So-net blog ごくらく鳥花 りとるふっとふぁーむ セレブのぼやき 動物園日記・そして花・いのちあるもの BISTRO ゆずの宝石箱 イタリア在住 元捨て犬ルディの日記 座敷わらし犬とうさぎガーデン Willieといっしょ LaLa5Cats しつけの足りない犬たちとの日々 ウィリーウィリー 犬大好き集まれ 秋谷生活@HAKU やわらかい足跡 ☆モロッコの旅の情報はこちらで モロッコ旅のまよいかた・モロッコの総合情報サイト ☆お世話になっている素材屋さん素材屋ひなとん Welcom Map ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 最新の記事
カテゴリ
全体 プロフィール まりお 想い出のまりお ウィンダ フローラ 我が家のニャン 食べ物関係 自然・花・風景 その他のワン・ニャン ひとくちモロッコ 工芸品関係 徒然何でも在り記 ワン・ニャン ショット 想い出の一枚 帰京日記 - 2005 帰京日記 - 2008 帰京日記 - 2010 帰京日記- 2011 使い道のない写真たち 旅は犬連れ 鳥・蝶 街角風景 ドライブ・お出かけ・お散歩 ドッグショー 2009 ワン無しお出かけ お散歩で逢った猫さんたち 2008年春、モロッコ国内旅行 2011年秋 モロッコ国内旅行 御近所猫さん へ~ちゃんファミリー チイ坊、しろっち、チャッピー へ~ちゃん 息子んちの猫 以前の記事
2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
わたしの時間 マリポサ Suzie's News ネコ。ねこ。猫の子。よく... 平凡主婦とハイパーワンコの生活 おおきいばあちゃんのにっき メルボルンらいふ ねこの時間 ぶんぷり日記 ひだまり猫 えるだま・・・世界の国から 日替わり定食 うるわしさん日記 **おやつのお花** ... おまけ猫たちとの日常 A little som... ryonouske's ... ノラちゃんのギリシャ! ... パリ近郊のカントリーライフ ワンにゃんgoke屋敷 COUCOU! ワンコ&ニャンコ そして私 ブルートと歩く おおさかの街角 風に吹かれて🎵 のんぼう猫といつも一緒 モロッコで猫三昧 TETOism 一日一歩 Schritt... kumako's diary 犬的生活&猫的生活 とうきょうとっきょきょかきょく 驢馬の穴記 えるだま:ペルシャの国から とにゃりん。備忘録 黒パグ CHAPPYの成... ほのぼの動物写真日記 私がローマで独りで始めたわけ 管理人ブログ2*Life... 焚き火小屋の備忘録 エットハミアメドとお料理... カザルパロッコのネコ(C... NO ANCHOVY, ... 森羅万象 花・tuzuri やねのうえのわんこ アメリカからニュージーランドへ 北陵にて<樅の樹> カザルパロッコのネコ ライフログ
タグ
フローラ(390)
モロッコ(371) まりお(344) 犬(240) 風景(214) 花(173) 食べ物(149) パトリック(110) 猫(109) 鳥(107) 空(105) 植物(102) 動画(93) 徒然(89) 自然(71) 天気(63) ステフィー(61) 海(59) コービー(54) 犬猫(46) 風習(44) 動物(38) へ~ちゃん(35) カフェ(31) 工芸品(29) チャッピー(29) しろっち(27) チイ坊(24) ウィンダ(24) 史跡(21) 仔猫(21) 日本(20) みうちゃん(17) キミ(14) コウノトリ(11) イエホオジロ(9) トルコ(9) 動物園(7) 旅(4) レイディ(4) 工芸(4) 言葉(4) 仔犬(3) 思い出話(3) 街角風景(3) レタッチ(3) ラサ・アプソ(3) 果物(3) キミ、レイディ(3) しろっち、チャッピー、キミ(2) しろっち、チャッピー(2) しろっち、チイ坊(2) チイ坊、しろっち、チャッピー(2) チビたち(2) 雲(2) レイディ、キミ(2) 外猫(2) 絵画(2) 健康(2) 市場(2) 子供(2) 想い出(2) 病気(2) 列車(1) 料理(1) 暮らし(1) 風物(1) 蝶(1) 獣医さん(1) 車(1) 犬の病気(1) 景色(1) 旧市街(1) 気分転換(1) 慣習(1) 街(1) 画(1) 我が家の猫たち(1) 遺跡(1) メディナ(1) ブロ友さん(1) パトラ(1) チャッピー、キミ(1) チイ坊・チャッピー・しろっち(1) チイ坊、しろっち(1) その他(1) ジャカランダ(1) ご近所猫(1) 最新のトラックバック
その他のジャンル
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||