2010年 05月 08日
5月に入ると、モロッコはジャカランダの木の花の季節を迎えます。 我が家の近所のジャカランダは他よりいつも早く、日本から戻った辺りで、すでにチラホラと咲き始めていましたが、 今はこんな感じ、もう少しで満開かなあ。 ![]() ジャカランダ、、、、原産は南米で、ノウゼンカズラ科の高木です。 ご近所さんのこの木は、下の写真ともよそ様の敷地内にあるので、屋上から望遠で写したものです。 実際、5~6mある高木なので、木全体を撮りたい場合は、傍からよりは屋上のような所からのほうがいいようですね。 ![]() 5月のこれから6月上旬にかけて、ラバトの街ではこの薄紫の色があちこちで見られます。 遠目でこの色が確認できれば、あ、あそこにもジャカランダがあるんだあ、、、、 この週末、他の場所ではどのくらいの咲き具合かちょっと心元ないですが、5月はこのジャカランダの花を追って、 散歩のコースが決まるのが常です。 こちらに来て初めて知った木の花ですが、大好きな花のひとつになりました。 日本で桜の花を堪能できた今年でしたが、ジャカランダは又別格、 ああ、今年もこの季節が来たなあ、、、、 こちらでの滞在が長い私にとって、日本の桜と同じくらいに大切な花、 今年も追っかけます、うまく撮れたらおなぐさみ、アップしますので、又よろしくお願いします~^^ それでは皆様、良い週末をお過ごしくださいませ♪ 明日は更新お休みします、ちょっとペースダウン、よろしくです。 又この季節、ママのジャカランダの花追っかけ撮影に付き合わされるのか~ と、ちょっとフテ気味のまりおです^^; ![]() ![]() ブログランキングに参加しています。 応援ポチッ よろしくお願いしま~す。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。
by nmariomama
| 2010-05-08 00:11
| 自然・花・風景
|
Trackback
|
Comments(28)
ジャカランダの季節、モロッコのほうが早いんですね。
こちらでもたまに見かけますが、梅雨明けしてからですね。 長旅の後なので、たまにはゆっくり休んでくださいね。 とはいっても、お子たちの世話があるか~(笑い) まりおくん、きっちりセンター分けのぼっちゃまですね~。 表情の豊かさに、おもわず顔がゆるんでしまいます。 まりおくん、撮影のアシスタント&モデル犬頑張ってね!
Like
本当に桜の様で オーストラリアに旅行に行ったときに知りました
南半球の桜 とかってに命名しています^^ まりおくん カメラの所為かとても立体的で 髪?耳?の毛の一本一本がとても綺麗 ふてているというかとてもキュートでかわいいです
おはようございます!雨も上がり、今日は快晴のようです。息子が遠足(羽田集合ー修学旅行の練習を兼ねて、浅草散策)なので、良かったです。お弁当もいらないので、大助かり!って、パパはお弁当なんですけどね^^; 早朝5時前、にゃ~ん、にゃ~んの合唱で(アミン&ガフー子)、餌とミルクやりをさせられました^^;
ジャガランダ!え!?もうそんな季節!? じゃあ、私も、ここに来るようになって、1年過ぎたわけですね~ だって、去年もジャガランダみてますもん。あぁ、年とともに、月日の流れが、本当に速く感じます。 まりお君、綺麗に写ってますねぇ(*^^)v やっぱり最新のカメラは画素数も凄いだろうし(私のは1000万画素)一眼レフって凄い!そして、それを使える、まりおママって、やっぱり凄いです!明日は、ゆっくりされて下さいね!
☆LALAさん
ジャカランダ、そちらにはあるんですね! 沖縄で梅雨が明けてからということは、6月ということかな。 こちらは梅雨がないので、この花が咲くと初夏、と言う感じです。 まりおがモデル犬をしっかりやってくれると助かるんですけどねえ。 ま、ぼちぼちでやっていきますのでよろしくです。 あはは、ぼっちゃまですか、思わず笑ってしまいました~^^;
☆ごくらく鳥花さん
ほんと、色は違えど桜のイメージを持ちたくなりますよね。 実際はジャカランダはノウゼンカズラ科なので、ひとつひとつの花の形は全然ちがうのですが、 遠めに見た感じとか桜に例えたくなります。 まりお、部屋の中で写すと、いつもこんな感じです。 キュートと言って下さって嬉しいのですが、どうも私にはふてくさってるように見えて、、、へへ
☆セシリアさん
お早いですねえ、、、と思ったら、息子さんに合わせての早起きだったのですね。 修学旅行の練習ですか、そんなのがあるんですね、学校側も大変だ~ これでいろいろ策を練るんでしょうか(笑) そうそう、もうジャカランダの季節です。 一年って本当にあっという間ですね、トシもとるわけだわぁ 私もカメラのことなど何も知らずに使ってるわけで、これからいろいろ覚えていかなくちゃ、 ということがたくさんあるのですよ、使いこなせるかが問題です~ ま、ぼちぼちでやって行きますので、よろしくお願いしますね^^ そうそう、ねこちゃんたち、、、 たち、、、というのは、ガフー子ちゃんも相変わらず来てるんですね。
ジャカランダですか…ちょとドッキリの美しさです。
日本の桜のようなものなのですね。 追いかけるっての、よくわかります。 まりおくんナイスショット! アンニュイさが、よーく伝わってきます♪ 一眼レフって、絵作りがしやすいでしょ。 ![]()
紫の色のお花、それも高木がこんなに花盛りなのは日本では無いです!
圧巻ですね。ぜひ現物を見てみたいです♪ 日本の東北の山には未だに淡い桃色の桜がたくさん咲いています。 昔、3月中旬にスペインのコンセプシオンへ行きましたが、あったかな? ↓リンク、どうぞペタっと貼って下さいませ♪こちらこそよろしくお願いします。 ![]()
今頃だったんですね、“ジャカランダ”がみられるのは・・・
この微妙な薄紫色、モロッコの街にうまく調和しますよね。 次回は是非、ジャカランダの咲く頃のモロッコに行きたいです。 そうそう、お写真がスゴク鮮明でリアル感あります。 ![]()
もうジャガランタの花の季節なんですね!
1年経つのは早いと改めて感じます。 立派な大木ですね^^ こちらのは まだそれほど大きな木はありませんが 見かけると まりおくんままさんたちが見てる木なんだ! と思うになりましたよう ままさんのブログにお邪魔してなければ 私のことなので 多分 知らない木だったのではないかと思います^^; のんびりしてくださいね! 次から次へと忙しかったでしょうから・・・
ジャガランダの満開風景、
紫色のお花がこんなにたくさん一気に開花したら、 桜よりもインパクトが強そうですね~。 日本ではお目にかかれないのが、とっても残念ですが、 ままさんのご報告を楽しみにしております。 まりおくん、こんなにパッチリなお目めの美少年だったのね。 思わずお鼻にタッチしたくなるくらい、 立体感がお見事ですね~。
そっか、もうそんな季節なんですね。
このお花はこちらでもたくさん見かけます。 今年はまだ見ませんが... 満開になると、紫色の桜みたいになりますよね~。 地面に落ちた花びらが、また道を紫色に染めて...♪ まりおくんとフローラ嬢が、そんな紫色に染まった道を歩く姿を見たいな~♪ ^^
モロッコというとついついアーモンドの花ばかりで、いままではジャカランダはケニアや南アを連想していました。(南アなどは位置が全く逆なので9月から10月が身頃です。)
でもこうやって拝見するとモロッコのジャカランダもとても綺麗で、思わずモロッコのジャカランダを見に行くツアーとかを旅行会社へ提案したくなりました。(ホント綺麗です。) また新しいジャカランダの花を楽しみにしておりま~す。
☆小太郎さん
桜もそうですが、このジャカランダも陽の光で、朝昼夕とでは花の色が、 微妙に違って見えるのも楽しいです。 日本でも、静岡など温暖な地域、それに愛知や沖縄といった場所では、 ジャカランダ、ありますよ~ という情報をいただいてます^^ まりおの写真、同じような写真を今までも撮ってるんですが、 やっぱり全然違いますね、一眼は^^/
☆秋津さん
お父様はジャカランダをご存知なんですね。 日本でも、静岡や沖縄あたりでは見られるようですよ。 この花の色を仰ぎ見ると本当に綺麗で、自然の美しさを満喫できるような気します。 あはは、まりお、完全にふてってます。 ま、室内で撮ると、いつもこんな表情なんですが^^;
☆ゆうかさん
スペインまでいらしたのですか、それならこちらまで、もうちょい!でしたね(笑) 是非、今度はこちらまで足を延ばしてジャカランダの花を見にいらしてください。 そうか、まだ東北では桜の花が開花中なんですね。 北海道はこれから? 日本は広いわ~~^^ リンク、ご承諾いただいてありがとうございます、 では、早速に^^>
☆たぬクロさん
そうなんですよ、今年はだめそうですね、是非、来年! ほとんど毎年欠かさずにこの時期この花を見てますので、もうものすごい愛着を感じてしまって^^ヾ 今年は日本で桜を見て、戻ってからジャカランダ、この上なく幸せです へへ
☆りとるふっとママさん
そちらでジャカランダが咲いてる、とお知らせを受けた時、嬉しかったですよ~ 今年も是非、開花してるか確認お願い致します~^^ あはは、ジャカランダの木を見るたびに思い出してくださるとは光栄です、 ジャカランダ、別名、まりおの木、とでも命名しておいてください^^ヾ ママさん見習って、私もちょっとペースダウンです。 ま、のんびり、ぼちぼちでが一番、性にも合ってるし(笑)
☆tetsuro-wさん
そうですね、何しろ高木ですので、枝張りが良ければ満開の時は圧巻です。 色的にも桜とは又違った印象をもたらしてくれるようです。 去年は風に悩まされましたが、今年はどうか、、、うまく撮ってこれるといいのですが。。。 まりお、あはは、そうなんですよ、目と鼻、案外にチャーミングでしょう、 ちゃんと毛の手入れをしないと、ですね。 ×3 おかげさまで、快調のようです^^>
☆きゃふさん
一年、あっという間ですね、 でも、又見ていただけて嬉しいです。 ありゃ、プレッシャーですかあ 押しつぶされないように、がんばりま~~す。 (でも、きゃふさんの後ろには、7チワちゃんもいるからなあ、、、、 いくらチワちゃんでも、、、、7匹となると、、、重たいだろうなあ、、、 ニックちゃんとか、、、ぶつぶつぶつ、、、^^;)
☆mari_caさん
こちらのほうが少し早いのかな。 こちらも場所によってで、これからの所もたくさんあります。 そうそう、桜と違って花そのものが落ちるから、ボリューム感がありますよね。 桜の散り際のようなはかなさはないけれど、落ちた紫色が又綺麗で。 踏まれないうちに早朝に行って撮って来なければ^^; 去年もまりおたちのそんな写真を試みたんですが、下ばっかりクンクンして、 てんで写真にならなかったんですよ。 今年はどうなりますか。。。。期待しないで待っててください~
☆funkytigerさん
アーモンドの花、私はあまり見たことないんですよ。 ラバトではやはり気候的なこともあるのでしょう、ほとんど見かけませんので。 あれも綺麗ですよね、一度、満開の時期に南の地方に見に行きたいと思っていながら、 まだ実現していません。 5月は気候もいいですから、砂漠ツアーの前に海側の街に立ち寄るスケジュールを入れると、 又違った趣のプログラムができるかもしれませんね。
今日は1日出ていて、夜、PCに向かおうと思ったら停電。
4時間も続いたので、ブログは書けないし、読めないし。 困ったもんです。(すみません、グチっちゃいました) ジャカランダ、綺麗ですよね~。 アフリカでしか見られないと聞いていたので、一生見る機会はないかなと思っていたんですが、 ニュジーランドで思いがけず見ました。本当に美しかったです!
ああ、なんだか懐かしいこの屋上の風景の感じ。。。
と、たった数日しか滞在しなかった私が言うのもなんですが。。。 ジャカランダの花、ほんとに綺麗。 日本にはこういう色の花が街にあふれることがないですからね。 (東京では。。。) 藤と桐が似てると言えば似てる色ですが、違いますし、木がほとんどないし。。。 いろんな花が咲き、小鳥のさえずりで目が覚めるモロッコ生活。。。いいですねえ。
☆Dewiさん
停電は本当にまいりますよね。 こちらも一昨日の明け方から2時間ばかり停電でした。 幸い、起きてから間もなくで戻ったのですが、、、、 さあPCを開こう、なんていう時だと余計凹みますよね、お察しします。。。 ジャカランダ、ニュージーランドでご覧になりましたか。 ニュージーランドのような広い大地で見るのも又格別でしょうね。 その土地その土地で多少は色合いとか違うのかなあ、なんて思い、 モロッコ以外の所でも、見てみたくなりました。
☆chienmignonさん
数日でも、モロッコにいらした方は貴重です^^ 次回は是非、ジャカランダの季節に海側の街にもおいでくださいね。 日本では桜がありますので、それがやはり宝物でしょうね、 それにしても日本の自然は人工的になりつつあるのは残念です。 東京は特にそうですものね、私も実家が東京なので、帰るたびにそう感じます。 こちらはまだまだ人の手があまり入らない自然環境がたくさん残ってますので、 この環境を大切にしてほしいと思います。 そうはいっても、こちらも少しずつ変わってきてしまっていますけど。。。 |
アバウト
カレンダー
メモ帳
★ブログの主人公、まりおは、2011年2月10日に虹の橋を渡ってしまいましたが、まりおの想い出のためにも、このままブログは続けることにしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
★コメント大歓迎♪ ただし、宣伝まがいなど記事とは関係ない内容の場合、勝手ながらこちらで消去させていただきますので、ご了承ください。 ☆第一弾まりおの部屋にリンクはこちらから ☆別館 モロッコで猫三昧 もよろしく。 《その他のお気に入りブログ、HP》 JRT兄弟犬日記 お気楽ママの茶の間トーク 竜ママ プロジェクト ロデムの部屋 メルのおて 『隅っこクラブ』 ルナ&チャぺのキマグレ日記 チャぺの日記 Whitesands 島暮らし in 与論島 愛犬ラム!!のんびり日記 小夏の風 衣紗ぶぅ日記 ダンディ&リリィ:So-net blog ごくらく鳥花 りとるふっとふぁーむ セレブのぼやき 動物園日記・そして花・いのちあるもの BISTRO ゆずの宝石箱 イタリア在住 元捨て犬ルディの日記 座敷わらし犬とうさぎガーデン Willieといっしょ LaLa5Cats しつけの足りない犬たちとの日々 ウィリーウィリー 犬大好き集まれ 秋谷生活@HAKU やわらかい足跡 ☆モロッコの旅の情報はこちらで モロッコ旅のまよいかた・モロッコの総合情報サイト ☆お世話になっている素材屋さん素材屋ひなとん Welcom Map ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 最新の記事
カテゴリ
全体 プロフィール まりお 想い出のまりお ウィンダ フローラ 我が家のニャン 食べ物関係 自然・花・風景 その他のワン・ニャン ひとくちモロッコ 工芸品関係 徒然何でも在り記 ワン・ニャン ショット 想い出の一枚 帰京日記 - 2005 帰京日記 - 2008 帰京日記 - 2010 帰京日記- 2011 使い道のない写真たち 旅は犬連れ 鳥・蝶 街角風景 ドライブ・お出かけ・お散歩 ドッグショー 2009 ワン無しお出かけ お散歩で逢った猫さんたち 2008年春、モロッコ国内旅行 2011年秋 モロッコ国内旅行 御近所猫さん へ~ちゃんファミリー チイ坊、しろっち、チャッピー へ~ちゃん 息子んちの猫 以前の記事
2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
わたしの時間 マリポサ Suzie's News ネコ。ねこ。猫の子。よく... 平凡主婦とハイパーワンコの生活 おおきいばあちゃんのにっき メルボルンらいふ ねこの時間 ぶんぷり日記 ひだまり猫 えるだま・・・世界の国から 日替わり定食 うるわしさん日記 **おやつのお花** ... おまけ猫たちとの日常 A little som... ryonouske's ... ノラちゃんのギリシャ!今... パリ近郊のカントリーライフ ワンにゃんgoke屋敷 COUCOU! ワンコ&ニャンコ そして私 ブルートと歩く おおさかの街角 風に吹かれて~♪ のんぼう猫といつも一緒 モロッコで猫三昧 TETOism 一日一歩 Schritt... kumako's diary 犬的生活&猫的生活 とうきょうとっきょきょかきょく 驢馬の穴記 えるだま:ペルシャの国から とにゃりん。備忘録 黒パグ CHAPPYの成... ほのぼの動物写真日記 私がローマで独りで始めたわけ 管理人ブログ2*Life... 焚き火小屋の備忘録 エットハミアメドとお料理... カザルパロッコのネコ(C... NO ANCHOVY, ... 森羅万象 花・tuzuri やねのうえのわんこ アメリカからニュージーランドへ 北陵にて<樅の樹> カザルパロッコのネコ ライフログ
タグ
フローラ(390)
モロッコ(371) まりお(344) 犬(240) 風景(214) 花(173) 食べ物(149) パトリック(110) 猫(109) 鳥(107) 空(105) 植物(102) 動画(93) 徒然(89) 自然(71) 天気(63) ステフィー(61) 海(59) コービー(54) 犬猫(46) 風習(44) 動物(38) へ~ちゃん(35) カフェ(31) 工芸品(29) チャッピー(29) しろっち(27) チイ坊(24) ウィンダ(24) 史跡(21) 仔猫(21) 日本(20) みうちゃん(17) キミ(14) コウノトリ(11) イエホオジロ(9) トルコ(9) 動物園(7) 旅(4) レイディ(4) 工芸(4) 言葉(4) 仔犬(3) 思い出話(3) 街角風景(3) レタッチ(3) ラサ・アプソ(3) 果物(3) キミ、レイディ(3) しろっち、チャッピー、キミ(2) しろっち、チャッピー(2) しろっち、チイ坊(2) チイ坊、しろっち、チャッピー(2) チビたち(2) 雲(2) レイディ、キミ(2) 外猫(2) 絵画(2) 健康(2) 市場(2) 子供(2) 想い出(2) 病気(2) 列車(1) 料理(1) 暮らし(1) 風物(1) 蝶(1) 獣医さん(1) 車(1) 犬の病気(1) 景色(1) 旧市街(1) 気分転換(1) 慣習(1) 街(1) 画(1) 我が家の猫たち(1) 遺跡(1) メディナ(1) ブロ友さん(1) パトラ(1) チャッピー、キミ(1) チイ坊・チャッピー・しろっち(1) チイ坊、しろっち(1) その他(1) ジャカランダ(1) ご近所猫(1) 最新のトラックバック
その他のジャンル
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||